現在位置ホーム > 事業者向け情報 > 契約・入札 > 事業者募集 > 公募型プロポーザル方式による事業者募集 > 「令和7年度特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について

ページID:82733

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

「令和7年度特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について

業務の目的

 本市は「学都」「支店経済都市」等の都市特性を有し、大学進学・留学・就職・転勤等を契機とした人口の流出入が多い(人口の流動性が高い)といった特徴や、通勤・ビジネス・観光等で定期的・高頻度で市内に往来する人口が多いといった特徴がある。この状況を換言すると、一般的に「関係人口」や「交流人口」と総称される広義の属性の層と比較して、居住経験を有する、定期的・高頻度に往来するなど相対的に本市との関与度が高い人材(以下「特定人材」という。)が国内外に多数存在すると考えられる。今後、本市においても人口減少局面の到来が見込まれる中にあって、社会課題解決・地域経済活性化等を図りながら持続的に成長できる都市を実現するためには、この「特定人材」が有する知見・貢献意欲・ネットワーク等のポテンシャルを一層活用していく観点が重要である。 

 本業務では、上記背景・観点を踏まえ、「特定人材」を体系的に捕捉すること及び繋がりを可視化することの意義を明確化し、その妥当性・有用性・拡張性等の立証に係る調査・検証を実施するとともに、「特定人材」と民間事業者等との連携促進による新たなビジネス・投資機会等を創出することを目的として、具体のプロジェクト案について整理・効果検証を行う。

募集について

令和7年度特定人材との連携促進に向けた調査事業を委託する事業者を公募型プロポーザルにより特定することとし、下記の通り提案を募集します。

 

業務名称

令和7年度 特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託

 

業務内容

別紙1「令和7年度 特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託仕様書」のとおり

 

履行期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

 

業務委託料上限額

10,000,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)を上限とする。

募集要項・提出様式・仕様書等

令和7年度特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託公募型提案審査随意契約(プロポーザル方式)による受託候補者選定実施要領(PDF:363KB)

令和7年度特定人材との連携促進に向けた調査事業業務委託仕様書(PDF:276KB)

様式一式(ZIP:102KB)

スケジュール

 
日程 内容
令和7年10月1日(水曜日) 公告(募集要項等ホームページへの掲載)
令和7年10月8日(水曜日)17時 質問受付期限
令和7年10月15日(水曜日) 質問に対する回答
令和7年10月17日(金曜日)17時 参加表明
令和7年10月22日(水曜日)17時 企画提案書等提出期限
令和7年10月下旬 プレゼンテーション審査実施日
令和7年11月上旬 委託契約の締結
令和8年3月31日(火曜日) 業務完了

問い合わせ及び提出先

〒980-8671 仙台市青葉区国分町3-7-1

仙台市まちづくり政策局政策企画部プロジェクト推進課

電話番号 022-214-1254

ファクス 022-214-8037

電子メールアドレス mac001630@city.sendai.jp

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

まちづくり政策局プロジェクト推進課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-1254

ファクス:022-214-8037