ページID:67512

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

せんだい健幸省エネ住宅補助金(部分改修向け)

※今年度より申請に関する問い合わせ先及び書類の提出先が変更となりますので、必ずご確認の上提出してください。


R7改修チラシ仙台市では地球温暖化対策を推進するため、家庭からの温室効果ガス排出削減効果の高い、住宅の断熱性能を高める改修工事に要する経費の一部を補助します。

 

 

 

改修チラシ(PDF:361KB)

 

新着情報

  • 申請様式、申請の手引きを掲載しました(令和7年4月22日)
  • 問い合わせ先、申込書及び申請書の提出先について掲載しました。(令和7年5月1日)
  • 申請の手引き、記載例を一部修正しました。(令和7年5月1日)
  • よくある質問を一部修正しました(令和7年5月9日)

2025年度(令和7年度)の補助事業について

申込書受付期間は3回にわけて募集します。

様式が変更となっておりますので、令和6年度の旧様式を使用しないようご注意ください。

申請の手引き記入例にて補助対象要件や申請方法等を十分ご確認ください。

1.名称

せんだい健幸省エネ住宅補助金(部分改修向け)

2.予算額

予算額46,800,000円

※申込受付3回にわけて配分します。

3.補助対象者

  • 申請する住宅の所有者、その配偶者または一親等の親族
  • 市内に住所があること
  • 本市の市税を滞納していないこと
  • 暴力団等と関係を有していないこと
  • 同一年度内に申請を行っていないこと
  • 本市が実施する他の補助金の交付決定を受けていないこと

4.補助対象事業

改修部位 対象となる工事の要件
共通

市内にある居住のために使用されている住宅

または、市内にある居住予定のある既存住宅

令和7年4月1日以降に工事着手したもの

熱貫流率1.5以下となる改修工事であること
既存の断熱材は含めず、平均熱抵抗値1.0以上(基礎断熱の場合は、平均熱抵抗値0.5以上)の改修工事であること
壁・屋根・天井 既存の断熱材は含めず、平均熱抵抗値2.0以上の改修工事であること
LED照明交換工事

住宅の一部(窓、床、壁、屋根・天井)のうちいずれか一つ以上の断熱改修工事に併せて実施するもの

蛍光灯または白熱灯等からLED照明へ交換を行う電気工事であること

※電球または照明器具の交換のみは対象になりません

5.補助金額

改修部位 上限額

100,000円
床、壁、屋根・天井 200,000円
LED照明交換工事 50,000円

2025年度(令和7年度)の申請方法

1.申請の流れ

  1. 契約を締結
  2. 工事着手前写真撮影撮影例をご確認ください。)
  3. 工事着手・完了後写真撮影
  4. 申込書提出申込受付期間をご確認ください。)
  5. 本市より抽選結果通知送付
  6. 交付申請書兼実績報告書類提出申請の手引き申請書類記入例をご確認ください。)
  7. 本市による審査
  8. 交付決定兼額確定通知書受理
  9. 請求書提出
  10. 補助金受領

 2.申込書受付期間

R7年度は申請書類一式を提出いただく前に申込書を提出いただき、審査の対象となるか確認を行います。
申込書(様式第1号)を郵送にて提出いただくか、電子申請にて申込を行ってください。
各回締め切り日必着です。
各回の予算枠を超えた申込があった場合は、その回ごとに抽選を行います。

期間  予算額
第1回 令和7年6月2日~6月11日  15,000,000円
第2回 令和7年9月1日~9月10日 21,800,000円
第3回 令和7年12月1日~12月10日 10,000,000円

※工事完了後であれば、どの回で申請いただいてもかまいませんが、申請は1回限りです。
※抽選で落選となった場合も、次の回での再申請はできません。

 3.申込書類

提出方法 様式データ等 備考
郵送

様式第1号(ワード:28KB)

様式第1号(PDF:228KB)

様式第1号(PDF:265KB)
電子申請 せんだいオンラインシステム 受付期間のみ(準備中)

 4.申請書類

抽選の結果等のお知らせをお送りします。
審査対象となった方は通知を受取後、2週間以内に以下の書類を郵送で提出してください。

申請様式

書類名

様式データ等

 記入例等
補助金交付申請兼実績報告書

様式第2号(ワード:43KB)

様式第2号(PDF:318KB)

様式第2号(PDF:397KB)
補助額算定表

A4横・片面印刷にて提出

補助額算定表(エクセル:58KB)

補助額算定表(PDF:153KB)

様式第3号(PDF:162KB)
建物全景写真

様式第4号-1(エクセル:15KB)

様式第4号-1(PDF:61KB)

様式第4号-1(PDF:136KB)
工事写真

様式第4号-2(エクセル:173KB)

様式第4号-2(窓)(PDF:101KB)

様式第4号-2(床、壁、屋根・天井)(PDF:101KB)

様式第4号-2(LED照明)(PDF:71KB)

悪い例(PDF:318KB)

様式第4号-2(窓)(PDF:226KB)

様式第4号-2(床、壁、屋根・天井)(PDF:193KB)

補助金交付請求書

様式第7号(ワード:29KB)

様式第7号(PDF:178KB)

様式第7号(PDF:238KB)
工事着工完了届出書

参考様式1(ワード:32KB)

参考様式1(PDF:133KB)

参考様式1(PDF:147KB)
製品出荷証明書

参考様式2(エクセル:42KB)

窓(PDF:56KB)

ボード系断熱材・繊維系断熱材(PDF:63KB)

吹込み断熱・現場発泡吹付け断熱(PDF:65KB)

LED照明(PDF:52KB)

 

参考様式2(窓)(PDF:73KB)

参考様式2(ボード系断熱材・繊維系断熱材)(PDF:84KB)

参考様式2(吹込み断熱・現場発泡吹付け断熱)(PDF:84KB)

参考様式2(LED照明)(PDF:68KB)

施工証明書

参考様式3(ワード:32KB)

参考様式3(PDF:137KB)

参考様式3(PDF:150KB)

5.申請の手引き等

ご確認の上、必要書類を郵送にて提出してください。

  申請の手引き(部分改修向け)(PDF:2,865KB)
 ※令和7年5月1日時点の情報です。内容は予告なく変更になることがあります。

 よくある質問(エクセル:21KB)

 せんだい健幸省エネ住宅補助金(部分改修向け)交付要綱(PDF:394KB)

 6.工事前・工事後写真撮影注意点

改修部位 注意点 撮影例
  • 外窓交換・内窓交換どちらも室内から撮影すること
  • 工事箇所ごとに1枚撮影すること
  • カーテンは開けた状態で撮影すること
  • 工事前後は同じ角度で撮影すること(できれば斜めから)
  • 窓全体が見えるように撮影すること
  • 内窓の場合は二重窓であることがわかるように撮影すること
  • 写真を引き伸ばす等の加工はしないこと

正しい撮影方法(PDF:120KB)

良くない撮影方法(PDF:87KB)

 

床、壁、屋根・天井
  • 施工部位(床、壁、屋根・天井)ごとに代表的な施工写真を撮影すること
  • 断熱材の種類ごとに代表的な施工写真を撮影すること
  • 工事前写真は仕上げ等を撤去し断熱施工する直前を撮影すること
  • 工事後写真は断熱材の施工を完了し仕上げ材施工前の断熱材が見える状態で撮影すること
  • 同じ箇所に断熱材を複数使用する場合は、使用する断熱材がすべて見えるように撮影すること
正しい撮影方法(PDF:113KB)
LED照明交換工事
  • 設備全体が見えるように撮影すること
  • 工事前、工事後の照明器具の形状がわかるようカバーは取り外して撮影すること
  • 工事前の蛍光灯や電球等は外さずに撮影すること
  • 天井等周囲の状況がわかるように撮影すること
準備中

 7.補助申請に関する問い合わせ先及び申込書、申請書類提出先について

補助金申請に関する問い合わせ及び補助金申請審査の一部をカメイ株式会社に委託いたします。よって、5月より補助金申請に関する問い合わせ先及び申請書の提出先が以下のとおり変更となります。(※申請書類については、必ず郵送にて提出してください。)

  • カメイ株式会社内せんだいエコトク補助金事務局(平日9時から17時)
    (提出先住所)
    〒980-0811
    仙台市青葉区一番町2丁目7-12南町通MKビル3階
    (問い合わせ先)
    電話 022-393-8966
    メールアドレス sendai-ecotoku@kamei.co.jp

申請手続き代行事業者実績の公表

補助対象事業に要する設備等を販売又は設置する事業者に、申請手続きの代行を依頼することも可能です。補助金の代行申請を行った事業者については、掲載に同意しない場合を除き、市ホームページに掲載し公表いたします。

申請手続き代行事業者実績(令和6年9月30日現在)(PDF:159KB)

取得財産の管理・処分

この補助金により取得した設備等を補助金の目的以外の用途(譲渡、交換、貸付など)に使用することはできません。耐用年数の期間内に補助金により取得した機器を処分しようとするときは、あらかじめ「補助金財産処分承認申請書(様式第9号)」を提出し、その承認を受けなければなりません。

関連リンク

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

環境局脱炭素政策課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎5階

電話番号:022-214-8682

ファクス:022-214-5378