現在位置ホーム > 施設案内・アクセス > お知らせ > 学校法人聖和学園より伊達家の婚礼調度等が寄贈されました

ページID:54356

更新日:2024年1月10日

ここから本文です。

学校法人聖和学園より伊達家の婚礼調度等が寄贈されました

学校法人聖和学園より、聖和学園短期大学の創立70周年記念事業の一環として、徳川家から仙台藩6代藩主・伊達宗村(むねむら)に嫁いだ姫(とねひめ)の調度とされる「調度(むらなしじあおいもんまきえちょうど)」など貴重な資料3件が本市に寄贈されました。これらの資料は博物館において収蔵・保管し、企画展や常設展などで展示し広く活用を図ります。

(展示は終了いたしました)「村梨地葵紋蒔絵調度」を6月20日(日曜日)まで、企画展 仙台市博物館開館60周年記念祭「たっぷり わくわく 名品尽し」において展示しています。華やかな調度をぜひご覧ください。

 

1 寄贈日

4月8日(木曜日)

2 寄贈者

学校法人聖和学園

3 寄贈資料

(1)村梨地葵紋蒔絵調度(伝利根姫調度) 一式 江戸時代中期~後期

豪華な蒔絵の化粧道具類からなる調度群。8代将軍・徳川吉宗の養女である利根姫が仙台藩6代藩主・伊達宗村に嫁いだ際の調度と伝えられています。本資料のうち鏡台、鏡巣(きょうす・鏡入れ)および剃刀箱(かみそりばこ・3合のうち1つ)は、梨地を背景に満開の菊や葵紋が表された意匠が、当館で所蔵している利根姫調度の葵紋菊蒔絵盥(あおいもんきくまきえみみだらい・仙台市指定文化財)とよく似ています。
学校法人聖和学園によって大切に保存されてきたもので、伊達家ゆかりの調度でこれほど多数のものが
一括して仙台市内に伝存してきたことは貴重です。

【構成資料】

鏡台(鏡掛(かがみかけ)部分欠)、櫛台(くしだい)、嗽台(うがいだい)、鼻紙台、耳盥(みみだらい)および台輪(だいわ)、嗽椀(うがいわん)3口、嗽椀台(うがいわんだい)、立(かがみたて)、鏡(えかがみ・大小)、巣(きょうす)、鏡(えんきょう)2面、刀箱(かみそりばこ)等3合、黒箱(はぐろばこ)、金箱(わたしがねばこ)・子(じょうず)2口、次(はぐろつぎ)2口、水入れ等)等付属品含む

 

画像/村梨地葵紋蒔絵調度(伝利根姫調度) 一式

村梨地葵紋蒔絵調度 一式

画像/村梨地葵紋蒔絵調度(伝利根姫調度)のうち鏡台

村梨地葵紋蒔絵調度のうち鏡台

 

 

(2)古今集歌かるた 一箱(1,678枚) 江戸時代後期

古今和歌集をかるたにしたもので、読み札となる上の句の札と取り札となる下の句の札で構成され、各札は流麗な筆致で書き記されています。桐箱の蓋(ふた)に「古今集歌加類多(こきんしゅううたかるた)」と表題が墨書され、さらに「第一五一號(ごう)」と墨書された札が貼られています。

画像/古今集歌かるた

 

 

(3)雛(ひな)人形および調度 一式 昭和11年(1936年)

聖和学園が昭和11年に百貨店から購入したもので、内裏雛(だいりびな)や官女など雛人形一揃いのほか、牛車や簞笥などの雛調度類付属の七段飾りのセットです。

 

画像/ひな人形および調度

 

 

ページの先頭へ戻る