現在位置ホーム > 太白区トップページ > まちづくり > 歩いて楽しい長町の街並みを考えよう! > 賑わい創出社会実験「NAGAMACHI PLACE MAKING CHALLENGE 2025」

ページID:80872

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

賑わい創出社会実験「NAGAMACHI PLACE MAKING CHALLENGE 2025」

お知らせ

社会実験の概要

太白区では、2024年3月に策定した「長町・歩いて楽しい街並みの将来像(ビジョン)」に基づき、長町商店街エリアにおける人中心の歩いて楽しい街並みづくりに、地域住民や関係団体とともに取り組んでいます。

このたび実施する社会実験は、皆さまから応募いただいた様々な「長町でやりたいこと」を実施いただくものです。長町が今よりもっと居心地がよく、歩きたくなる賑わいのある街へと変えていくためのきっかけとしていきます。新しい驚きと発見、ワクワク感のある長町を体験しに来ませんか。

 

               賑わい創出社会実験のロゴ

社会実験の概要について

日程

2025年8月29日(金曜日)から10月5日(日曜日)まで

時間

10時~20時(実施時間は企画ごとに異なります)

対象エリア

1.長町駅西口広場ほか(公園区域、隣接する歩道等)

2.リップルロード(歩行者自転車専用道路)

3.旧国道4号(市道河原町長町南線)の一部区間の歩道

社会実験対象エリア

チラシ

賑わい創出社会実験チラシ(PDF:520KB)

イベントカレンダー

イベントカレンダー
日付 イベント
8月29日(金曜日)  

8月30日(土曜日)

8月31日(日曜日)
9月1日(月曜日)
9月2日(火曜日)
9月3日(水曜日)
9月4日(木曜日)
9月5日(金曜日)
9月6日(土曜日)
9月7日(日曜日)
9月8日(月曜日)
9月9日(火曜日)
9月10日(水曜日)
9月11日(木曜日)
9月12日(金曜日)
9月13日(土曜日)
9月14日(日曜日)
9月15日(月曜日・祝日)
9月16日(火曜日)
9月17日(水曜日)
9月18日(木曜日)
9月19日(金曜日)
9月20日(土曜日)
9月21日(日曜日)
9月22日(月曜日)
9月23日(火曜日・祝日)
9月24日(水曜日)
9月25日(木曜日)
9月26日(金曜日)
9月27日(土曜日)
9月28日(日曜日)
9月29日(月曜日)
9月30日(火曜日)
10月1日(水曜日)
10月2日(木曜日)
10月3日(金曜日)
10月4日(土曜日)
10月5日(日曜日)

コンテンツ概要

ながまちビアガーデン2025

ビールでつながる真夏のながまち!毎年恒例の駅前ビアガーデンを社会実験で開催し、秋以降の企画のPRなども盛りだくさん。8月30日、31日はゼビオアリーナ仙台で「ASUTOMUSICPARK」も同日開催。イベント前後もビアガーデンでたのしもう!

企画者:長町商店街連合会

日時:8月29日(金曜日)17時~20時

   8月30日(土曜日)16時~19時

   8月31日(日曜日)11時~18時

場所:長町駅西口広場

ホームページ:ながまちビアガーデン(外部サイトへリンク)

チラシ:ながまちビアガーデン(PDF:10,021KB)

WITHDOG♡GREENPARKHOSHI×HACHI

長町駅前に天然芝が敷かれ、緑の空間が広がる特別な14日間。自由に走り回れる開放的なドッグランやくつろぎスペースが展開されます。各種ドリンクやフードも充実、ほっとくつろげる芝生の広場でのんびり過ごしませんか。

企画者:星造園土木株式会社×レストランHACHI

日時:9月5日(金曜日)~9月18日(木曜日)12時~20時

※9月5日(金曜日)のみ15時~20時

※9月10日(水曜日)定休

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:レストランHACHI本部 info-3@maido-8.com

SNS:Instagram「@hachi.1979」

アート・インクルージョン本祭

多様な人々が交流するインクルーシブな場を創造するお祭り。廃棄段ボールを使ったワークショップやパラスポーツの体験会を開催します。ステージ企画や、マルシェ、飲食出店、手品、活動展示など。いろいろな体験ができる親子で楽しめる企画です。

企画者:一般社団法人アート・インクルージョン

日時:9月20日(土曜日)11時~16時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:office@art-in.org

       022-797-3672

ホームページ:アート・インクルージョン(外部サイトへリンク)

にゃがまちとのんびりお茶縁日

長町地域の非公式キャラクター「にゃがまち」をイメージキャラクターとした、くつろぎがテーマのお茶を楽しむ縁日。専用通貨「ニャーロ」に換金して、ドリンクやフードの購入、お面造りのワークショップに参加できるにゃ。同日は、にゃがまちダンスや猫の譲渡会も開催、みんなきてにゃ!

企画者:株式会社えんにちと

日時:9月21日(日曜日)10時~16時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:nyagamachi.nya@gmail.com

ホームページ:にゃがまち(外部サイトへリンク)

たたみかける、まちー畳と屋台で、遊ぶ長町ー

通過点となっている都市空間を、立ち止まり、出会いが生まれる「余白」へと変えるマチツカイが実現するのは、広場に「四畳半の庭」を創り出し、オリジナル屋台やあそび場、話場を展開します。

企画者:マチツカイ

日時:9月21日(日曜日)~9月27日(土曜日)10時~20時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:080-9628-2977

NAGAMACHI音楽祭

社会実験の公募で集まった音楽に関する企画を、まるっと合同で開催!ジャズビックバンドに所属し、研鑽を重ねていた小学生姉弟コンビ(LightofDelight)、大人バンド(Looloo)など、長町が音楽に包まれる一日に!

企画者:BringBeerStudio合同会社

日時:9月27日(土曜日)

場所:長町駅西口広場

SNS:Instagram「@bringbeerstudio」

マチキチフェス

駅前広場を拠点に、長町全体を回遊できる企画!長町駅西口広場では、県内自治体のPRブースや飲食、ワークショップ、蛸薬師では恒例のたこっこ市、歩道図書館、リップルロードでは地域の子育て団体などのマルシェを同時開催。みんなで長町を歩いてみよう!

企画者:一般社団法人ながまちマチキチ

日時:9月28日(日曜日)10時~16時

場所:長町駅西口広場

ホームページ:ながまちマチキチ(外部サイトへリンク)

まちフェス青春祭り~出す!語る!遊ぶ!~

中高生を中心とした若者が地域の中で自分らしさを表現する場をつくり、地域社会全体の活性を図るイベント。ステージでは、若者によるプレゼンテーションや自由なパフォーマンスが企画され、屋台エリアも展開されます。

企画者:特定非営利活動法人BORDERFREE

日時:10月4日(土曜日)13時~18時

場所:長町駅西口広場

長町「健康SDGs」地域宣言!!

健康意識を共有し、楽しい汗をかくイベント!各種インストラクターによるストレッチなど、自由参加型でグループファイトやズンバ、ヒップホップ、ボディビル、バレトンなどの開催が予定されています。

企画者:株式会社光

日時:10月5日(日曜日)

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:hikari55@clock.ocn.ne.jp

ホームページ:株式会社光(外部サイトへリンク)

クラフトビールの味わいと人繋がり空間の提供

「ビールで笑顔を繋ぐ」をテーマに、ビアソムリエがビールの多様性や奥深さなどを伝えながら、クラフトビールを提供します。ビールのおいしさとフードの相性も教えてくれますよ。

企画者:仙台広瀬川醸創所

日時:8月29日(金曜日)~10月5日(日曜日)【平日】17時00分~ 【休日】10時30分~ 17時00分~

※9月1日(月曜日)、9月8日(月曜日)、9月16日(火曜日)、9月24日(水曜日)、9月29日(月曜日)定休

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:suga111r2@gmail.com

杜の広場公園イベント「ASUTOMUSICPARK2025」との連携について

8月30日(土曜日)と31日(日曜日)にゼビオアリーナ仙台で開催される音楽フェス「ASUTOMUSICPARK2025」会場への誘導看板を設置します。

企画者:株式会社東日本放送

日時:8月29日(金曜日)12時~8月31日(日曜日)20時

場所:長町駅西口広場

ホームページ:東日本放送(外部サイトへリンク)

仙台市やまちづくり、社会のことを気軽に話せる対話の場「コーヒー・ハウス」

長町にお住いの方や長町が好きな方が気軽にふらっとまちや社会のことを話せる機会を提供します!

企画者:NPO法人メディアージ

日時:9月6日(土曜日)、9月7日(日曜日)13時~17時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:info@mediage.org

ホームページ:メディアージ(外部サイトへリンク)

ご家庭の包丁を研ぎます

ご家庭で切れにくくなった包丁を研ぎます。ご家庭の包丁に手入れさせていただき、切れ味が良くなった包丁でさらに料理をお楽しみください。

企画者:研ぎ陣師範仙臺店

日時:9月13日(土曜日)、9月14日(日曜日)10時~17時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:090-7321-6083

ホームページ:研ぎ陣(外部サイトへリンク)

※包丁は刃が見えないよう覆って会場までお持ち込みください。

~つながるなのはなフェア~

就労支援施設の利用者が作成したアクセサリーや古着などを販売します。

企画者:一般社団法人みなみの風

日時:9月15日(月曜日・祝日)、9月23日(火曜日・祝日)、10月3日(金曜日)11時~15時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:022-702-6475

ホームページ:なのはな仙台南(外部サイトへリンク)

歌謡発表「仙台・・・長町望郷歌」

熊谷則夫作詞・作曲の「仙台・・・長町望郷歌」を会場の皆さんと一緒に歌って楽しみます。

企画者:歌謡サークル輝楽楽会

日時:9月25日(木曜日)11時~12時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:090-7061-7351

チラシ:仙台・・・長町望郷歌(PDF:1,110KB)

ぐい吞パスポートポップアップイベント

宮城が全国に誇る美味しい純米酒を、宮城在住の作家が手作りしたぐい呑に注ぎ、宮城の美味しい食材を堪能できる地元の居酒屋で楽しむ「ぐい吞パスポート」の体験イベントを開催します。宮城の地酒やおつまみ、酒器の販売のほか、日本酒を飲んでお楽しみいただけます。

企画者:株式会社瀬戸屋

日時:9月27日(土曜日)11時~18時

場所:長町駅西口広場

問い合わせ先:022-232-0135

ホームページ:ぐい呑パスポート(外部サイトへリンク)

世界のビール祭り・ワインとスパークリング

夕暮れ時から、リップルロードで毎夜開催。社会実験期間の前半は、世界のビール祭り、後半はワインとスパークリングワインのイベントを開催。また、土日祝はランチボックスの提供も予定しています。家族や仲間と空の下での乾杯はいかがですか。

企画者:Reve

日時:8月29日(金曜日)~10月5日(日曜日)時間はメニュー参照

場所:リップルロード

問い合わせ先:022-308-0338

チラシ:メニュー(PDF:475KB)

みんなおいでよ!パル長町紙芝居

毎週日曜10時00分から、どなたでも無料で参加できる紙芝居を開催。どんな物語かお楽しみに!

企画者:ながまち☆紙芝居

日時:8月31日(日曜日)~10月5日(日曜日)の日曜日

場所:パル長町

ながまちSTREETキッズハロウィンパレード2025

リップルロードを拠点に、少しだけ早いハロウィンイベントを開催。仮装したこどもたちが協力店舗にお菓子をもらいに向かいますよ!ハンドメイド雑貨の販売も同時開催。

企画者:ママンココン運営委員会

日時:10月2日(木曜日)9時~16時 ※午前と午後の二部制

場所:リップルロード

問い合わせ先:090-8926-5883

ホームページ:ママンココン運営委員会(外部サイトへリンク)

SNS:Instagram「@mamancocon」

ナガマチ・クエスト~デジタル謎解き回遊譚~

JR長町駅を拠点に長町の魅力を再発見するデジタル謎解きウォークラリー。スマホを使って長町の商店街、歴史的スポットなどをみんなでめぐろう!

企画者:Player4

日時:8月29日(金曜日)10時~10月5日(日曜日)

場所:旧国道4号の歩道ほか

参加方法:長町駅西口広場の街灯に設置されている二次元コードを読み取り、LINEアプリ上で参加

問い合わせ先:kushida.player4@gmail.com

SNS:LINE公式アカウント「@Player4」

赤井沢わくわくまつり

JR長町駅前、文具の赤井沢の軒下で、たのしく作れる消しゴムアートやちびっこくじを開催するよ!

企画者:株式会社赤井沢長町店

日時:8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日)、9月13日(土曜日)、9月14日(日曜日)、10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)11時~15時

場所:赤井沢長町本店前

問い合わせ先:nagamachi@akaizawa.co.jp

       022-247-8848

ホームページ:赤井沢(外部サイトへリンク)

チラシ:赤井沢わくわくまつり(PDF:762KB)

 ながまちエシカルCOOLSTREET2025

太陽光発電体験キットを使い、太陽光パネルで発電した電力で扇風機を動かしたり、打ち水体験ワークショップなどでエシカルな「涼」を体験しよう。

企画者:ママンココン運営委員会

日時:8月31日(日曜日)11時~16時

場所:渡源前

問い合わせ先:090-8926-5883

ホームページ:ママンココン運営委員会(外部サイトへリンク)

SNS:Instagram「@mamancocon」

チラシ:ながまちエシカルCOOLSTREET2025(PDF:1,290KB)

長町よりみちマルシェ

長町や山元町のおいしいものを楽しみながら、ブックトレードで本を交換したり、ウッドブロックで遊んだり、たのしいこと盛りだくさん!「長町もりあげ隊」の学生たちがみなさんをお待ちしています!どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

企画者:尚絅学院大学 長町サテライトプラザ

日時:9月23日(火・祝日)10時30分~15時

場所:たいはっくる前とイオプラザ1階

問い合わせ先:plaza@shokei.ac.jp

ホームページ:尚絅学院大学 長町サテライトプラザ(外部サイトへリンク)

SNS:Instagram「@plaza_shokei」

1台でお祭り気分が味わえるキッチンカーJAMBO君

1台でお祭り気分を味わえるをコンセプトに大人から子供みんなに楽しんでもらえるキッチンカーJAMBO君が出店します!

企画者:G&CCompany

日時:8月29日(金曜日)~10月5日(日曜日)

※9月5日(金曜日)、9月7日(日曜日)、9月8日(月曜日)、9月12日(金曜日)~9月14日(日曜日)、9月19日(金曜日)~9月21日(日曜日)、9月23日(火・祝日)、9月26日(金曜日)~9月29日(月曜日)定休

場所:長町駅西口広場前

問い合わせ先:070-5096-1888

打ちたてをご提供!「鴨せいろ」と「日本酒」のみ!

鴨せいろ好きな店主が営む屋台手打蕎麦「鴨まる」。屋台メニューは「鴨せいろ」と「日本酒」のみです。

企画者:手打蕎麦「鴨まる」

日時:9月6日(土曜日)~10月4日(土曜日)の土曜日 【昼】11時30分~13時30分L.O. 【夕】17時~19時30分L.O.

場所:長町駅西口広場前

問い合わせ先:Instagram「@kamomaru_soba」にDMで連絡

1.コーヒー焙煎部2.スロ茶屋

コーヒーちょっと焙煎や軒先でお酒を飲みながら、楽しく地域の皆さんと交流しませんか?

企画者:NPO法人スロコミ

日時:9月20日(土曜日) 【コーヒー焙煎部】10時~12時 【スロ茶屋】14時~16時

場所:マイムテラス前

問い合わせ先:slowcom.npo@gmail.com

ホームページ:スロコミ(外部サイトへリンク)

ぐるぐるながまちゴミ拾い

ごみ拾いをすると、商店街のクーポンをゲット。まちをきれいにして、長町商店街へ遊びに行こう!

企画者:まごころサポートユカリエ店株式会社ユカリエ

日時:9月20日(土曜日)9時30分~12時

場所:長町駅西口広場前

問い合わせ先:080-1843-3233

ホームページ:仙台ユカリエ(外部サイトへリンク)

SNS:Instagram「@magokoro.39」

チラシ:ぐるぐるながまちゴミ拾い(PDF:3,437KB)

昔懐かし下町人情屋台

仙台に唯一残る伝説の屋台「大分軒」が長町に再びやって来ます!昭和の人情味あふれる屋台ラーメンやおでんはいかがですか?

企画者:大分軒

日時:10月4日(土曜日)17時~20時

場所:長町駅西口広場前

問い合わせ先

各企画に関する問い合わせ

イベントカレンダーに記載の各企画者あてにお問い合わせください。

社会実験全般に関するお問い合わせ

NAGAMACHI PLACE MAKING CHALLENGE 2025 事務局

太白区長町地域活性化推進室

メール:tai015100@city.sendai.jp

電話:022-247-1111

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

太白区役所長町地域活性化推進室

仙台市太白区長町南3-1-15太白区役所4階

電話番号:022-247-1111

ファクス:022-249-1131