更新日:2022年9月6日

ここから本文です。

他市町村から避難された皆さまへ

福島県内の指定市町村から避難されている方はお届けください

原発避難者特例法により、福島県内の13の指定市町村から仙台市に避難されている方は、住民票を移していなくても、仙台市から次の行政サービスが受けられます。ご自身の避難先などに関する情報を、お住まいの区の区役所戸籍住民課・総合支所税務住民課にお届けください。お届けにあたっては、ご本人からの情報提供であることを確認するため、申し出者の本人確認をさせていただきます。

なお、既に現在の避難場所等の情報を指定市町村又は避難先市町村にお届けいただいている場合、改めてお届けいただく必要はありません(避難者情報システムへの情報提供)。

福島県内の13の指定市町村

いわき市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾村、飯館村

住民票を移していなくても受けられる行政サービス

医療福祉関係

医療福祉関係事務一覧

事務の内容

問い合わせ先

要介護認定等に関すること

区役所介護保険課

宮城総合支所障害高齢課

秋保総合支所保健福祉課
介護保険課 電話214-5225

介護予防事業に関すること

地域包括ケア推進課 電話214-8317

養護老人ホーム等への入所措置に関すること

区役所障害高齢課
高齢企画課 電話214-8169

保育施設等(保育所・認定こども園・家庭的保育事業・小規模保育事業・事務所内保育事業)の利用に関すること

第一希望の保育所を管轄する区役所保育給付課
認定給付課(保育所入所) 電話214-8655

定期予防接種に関すること

区役所家庭健康課
総合支所保健福祉課
感染症対策室 電話214-8452

肝炎ウイルス検査に関すること

区役所管理課
感染症対策室 電話214-8029

妊婦健康診査新生児訪問、乳幼児健康診査
育児ヘルプ家庭訪問事業
に関すること

区役所家庭健康課
総合支所保健福祉課
子供家庭保険課 電話214-8189

児童扶養手当特別児童扶養手当に関すること

区役所保育給付課
総合支所保健福祉課
子供支援給付課 電話214-8202

特別障害者手当・障害児福祉手当等に関すること

区役所障害高齢課
障害企画課 電話214-6135

障害福祉サービスの支給に関すること

区役所障害高齢課
障害者支援課 電話214-8164

教育関係

教育関係事務一覧

事務の内容

問い合わせ先

小学生・中学生の就学に関すること

教育委員会学事課 電話214-8860

小学生・中学生の就学援助に関すること

教育委員会学事課 電話214-8861

区役所の電話番号

代表電話になっておりますので、担当課をお伝えください。

区役所代表電話一覧

青葉区役所

022-225-7211(代)

宮城野区役所

022-291-2111(代)

若林区役所

022-282-1111(代)

太白区役所

022-247-1111(代)

泉区役所

022-372-3111(代)

総合支所の電話番号

代表電話になっておりますので、担当課をお伝えください。

総合支所代表電話一覧

宮城総合支所

022-392-2111(代)

秋保総合支所

022-399-2111(代)

避難者情報のお届けに関するお問い合わせ先

 

関連リンク

お問い合わせ

市民局戸籍住民課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎9階

電話番号:022-214-6126

ファクス:022-211-1916