若林区
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
12月13日(土曜日)の午前中、若林区役所周辺で「七郷堀清掃活動」を実施しました。
この活動は、農業・農村の活性化を図る取組みを支援する「美しい農村再生支援事業」の一環として行う、初めての試みでした。
疎水百選に選ばれている「愛宕堰」の下流にある七郷堀は、江戸時代に開削され、城下の農業用水・防災用水・生活用水・舟運にも利用された歴史ある水路です。
この七郷堀清掃活動をとおして、水辺空間に意識を向ける機会を増やすとともに、地元の住民や学生、地域活動団体の方々に参加していただくことで、堀の存在意義や親水・保全の意識を深めることができました。
当日は、若林区役所からJR高架下までのAグループ、ヨークベニマル遠見塚店から遠見塚橋までのBグループ、JR高架下から昭和市電通りまでのCグループに分かれて清掃を行いました。
10時から若林区役所前で開会式を行い、若林区長より挨拶がありました。104名もの方々にご参加頂きました。
若林区役所からJR高架下まで
ヨークベニマル遠見塚店から遠見塚橋まで
JR高架下から昭和市電通りまで
清掃は正午に終了し、多くのごみが集められました。
終了後は、七郷堀下流の農地で作られたお米を使ったおにぎりを参加者全員へ配付しました。
多くの方々にご協力頂きました。ありがとうございました。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.