ページID:74643

更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

雇用就農支援事業の募集について

雇用就農支援事業について

概要

仙台市内所在の認定農業者が、新たに正規の従業員を雇用する場合、雇用主で最大4か月間の人件費や研修費の支援を行います。

令和7年度募集要項(PDF:205KB)

助成内容

  • 助成額:5,000円/日(ただし、採用者1人につき1か月あたり5万円上限)
  • 期間:採用から4か月を上限

雇用主及び採用者の主な要件

雇用主の要件 採用者の要件
  • 仙台市内に住所又は居所を有する認定農業者であること
  • おおむね年間を通じて農業を営む経営体であること
  • 採用者と正規従業員として期間の定めのない雇用契約を締結していること
  • 交付申請時点で、正規従業員として採用から4か月未満であること
  • 雇用を理由として採用から4か月間を対象とした国による人件費に対する助成を受給していないこと
  • 市税の滞納をしていないこと
  • 本事業による支援終了後も雇用就農を継続または仙台市内で独立する強い意欲を有する者であること
  • 主に農畜産物の生産に関する業務に従事し、主な就業場所が仙台市内であること
  • 原則として、雇用主の代表者の3親等以内の親族でないこと
  • 外国人の場合は、残留資格を有する者であること
  • 過去に就農準備資金、就農準備支援資金、青年等就農給付金(準備型)、農業次世代人材投資資金(準備型)、市の新規就農希望者研修支援事業等の対象となっていないこと。

※年齢や過去の農業従事経験の有無は問いません。
※国の新規就農者育成総合対策の雇用就農資金の要件と必ずしも一致しません。

申込について

募集期間

令和7年5月2日から令和7年7月11日まで

※令和7年4月1日以降に正規の従業員を採用した場合が対象となります。

募集件数

5件程度(ただし、1経営体につき1名分が上限)

※募集期間内に予定募集件数に達しない場合は、予算の範囲内で随時受付とします。

申込方法

下記の申込書に必要事項を記載して、添付書類とともに市農業振興課へ郵送またはメールで提出して下さい。
なお、応募多数の場合は選考となります。

令和7年度雇用就農支援事業申込書(エクセル:24KB)

添付書類

  • 労働条件通知書の写し
  • 履歴書の写し
  • 直近5年間の雇用実績が分かるもの
  • 在留資格を証明するものの写し(採用者が外国人の場合のみ)

提出先

〒980-0803

仙台市青葉区国分町3-6-1仙台パークビル9階(仙台市役所表小路仮庁舎)

仙台市経済局農林部農業振興課担い手支援係

メールアドレス:kei008130@city.sendai.jp

ファクス:022-214-8338

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

経済局農業振興課

仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階

電話番号:022-214-7327

ファクス:022-214-8338