ページID:82186

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

仙台まちづくり若者ラボ2025

実施概要

まちづくり活動の担い手となる若者の発掘・育成を目指して、若者に「自分ごと」としてワークショップとフィールドワークに取り組んでもらう実践的なプログラムを実施します。

labo2025ws2

参加者構成

参加者数 39名

参加者の年代

10代 7名

20代 29名

30代 3名

参加者の属性

学生 23名

社会人 16名

 

ワークショップ・フィールドワーク

  • テーマに沿って6つのチームに分かれて活動を行います。
  • 各チームに参加者と同年代のメンター(指導・相談役)を配置し、進捗管理や他団体との連携支援など、活動全般の伴走支援を行います。

 

第1回ワークショップ

  • 日時 令和7年6月29日(日曜日) 13時00分~16時30分
  • 場所 青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール
  • 内容 市長挨拶、概要・趣旨説明、グループワーク、奥口文結氏(FOLK GLOCALWORKS主宰)の講演

labo2025ws1

第1回ワークショップ ダイジェスト動画(外部サイトへリンク)

ws1thumbnail

第2回ワークショップ

  • 日時 令和7年7月25日(金曜日) 19時00分~21時00分
  • 場所 市民活動サポートセンター 市民活動シアター
  • 内容 フィールドワークの振り返りとアクションプランの検討

labo2025ws2-2

 

参加者を取材した記事を公開しています

当課事業「若者目線によるまちづくり情報の発信」(SENDAI 0⇄1 PROJECT)において、仙台まちづくり若者ラボの参加者を取材しました。ぜひ、記事をご覧ください。

仙台まちづくり若者ラボの参加者さんにんなどが写るサムネイル画像(外部サイトへリンク)

 

 

 

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986