ページID:64801
更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
本市では、仙台市西部地区における観光資源の発掘・創出や観光地域づくりを実施すること等を通じて、交流人口の拡大や地域ブランド力の向上観光地域づくりの担い手育成を図るため、仙台市西部地区観光地域おこし協力隊事業を開始しています。
(1)西部地区の観光資源の発掘及び創出に係る活動
(2)観光地域づくり及び情報発信に係る活動
(3)その他地域活性化、交流人口拡大に資するために必要な活動
1.事業者支援…秋保に新しく参入した事業者の連携やプロジェクトのサポート、地域事業者×地域住民の交流イベントの開催を実施。
2.農産物の商品開発事業…秋保の農業者と連携し、観光向け商品開発。
3.農業観光化の一環として地域イベントの開催…秋保ハロウィン企画(収穫祭イベント)運営。新たな秋保大滝エリアの魅力創出イベントを開催。
秋保地域の既存のイベントのサポートや、観光事業に関するSNSでの情報発信。県内学生の研究やゼミのサポートなどの産学連携を実施。
出来る限り現地に足を運び地域の方々とのコミュニケーションを大切にし、信頼される隊員を目指します。
自然資源を中心とした魅力あるコンテンツの開発、発信を行い、交流人口の増加と地域貢献に努めます。
任期後は自然資源を活用したアロマテラピーのビジネスを立上げ、香りの力による観光資源創出に貢献していきたいと考えております。
※今後、活動エリアは「作並・定義」または「泉西部」どちらかに絞って活動予定です。
母の地元が宮城県内にあるため、小さい頃からよく遊びに来ていました。
宮城へ遊びに行く度に親戚が温かく受け入れてくれ、いつかはこちらに住みたいと考えていたこと、自分の年齢のことを考えるとチャレンジできる最後のチャンスだと考え隊員になりました。
仙台にはおいしい食べ物や素敵なところがたくさんあると思います。それらの認知度を向上させるべく、イベントやSNSを使ってPRが出来たらと思います。
※今後、活動エリアは「作並・定義」または「泉西部」どちらかに絞って活動予定です。
現在、秋保地区で2名、作並・定義・泉西部地区で1名の隊員を募集中です。
詳細は、各活動支援事業者へお問い合わせください。
仙台市西部地区観光地域おこし協力隊設置要綱(PDF:119KB)
仙台市西部地区観光地域おこし協力隊実施要領(PDF:152KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.