現在位置ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > 地下鉄沿線まちづくり > 地下鉄沿線まちづくりの推進プラン

ページID:58018

更新日:2024年7月23日

ここから本文です。

地下鉄沿線まちづくりの推進プラン

「地下鉄沿線まちづくりの推進プラン」について

目的

 本市の都市軸である地下鉄沿線において、多様な主体が連携・協力しながら、地域それぞれの特性や資源を生かしたまちづくりの取り組みを進めていくため、市民や事業者、行政が将来の目指すまちの姿を共有するとともに、その実現に向けた取り組み施策を示すことを目的としています。

位置付け

 本プランは、都市計画マスタープランを上位計画とするとともに、本市の関連計画との整合・連携を図りながら、機能集約型の都市づくりを着実に推進するための都市軸におけるまちづくりの推進計画として定めます。

  • プラン構成計画期間

 2022(令和4)年度から2030(令和12)年度

  • 構成

 本プランは、地下鉄沿線におけるまちづくりの基本的な考え方を示す「沿線まちづくりの基本方針」と、駅周辺において沿線まちづくりが目指す長期的なまちの姿やその実現のための具体的な取り組み施策を示す「東西線沿線まちづくりプラン」と「南北線沿線まちづくりプラン」で構成されます。

沿線まちづくりの基本方針(令和4年3月策定)

沿線まちづくりの理念

理念 都市計画マスタープランに示す都市づくりの目標像の実現に向けて、「暮らす」「働く」「学ぶ・楽しむ」場所としての質を高め、多様な人々の活動の舞台として「つかう」ことで、選ばれ続ける都市となることを目指し、「地下鉄がつなぐせんだい彩都十字の都市軸が織りなす、杜の都の多彩なライフスタイル」を沿線まちづくりの理念として掲げます。

 十文字型の都市軸である地下鉄沿線は、それぞれの地区がそれぞれの個性(色)を有しています。地区それぞれの色をさらに深化させ、地下鉄が色と色をつないでいくことで、多彩な活動の場として選ばれるまちをつくっていきます。

沿線まちづくりの方針

 市民や事業者、行政などが連携・協力し、3つの方針と10の方向性に沿って、様々な取り組みを展開しながら「地下鉄がつなぐ”せんだい彩杜”」の実現を目指します。

方針1 「安心安全で誰もが快適に暮らしやすいまち」の創造 

  • 方向性1 持続可能で日常生活を安全安心に過ごせる市街地環境の形成
  • 方向性2 駅を中心に便利で移動しやすい住宅地や交通環境の形成
  • 方向性3 暮らしの質を高める美しい街並み景観の形成                      

方針2 「賑わいが生み出される活力あるまち」の創造

  • 方向性4 都市機能の集積・強化による都心の再構築と広域拠点の形成
  • 方向性5 研究・開発施設や企業の立地の促進
  • 方向性6 産学官金連携による地域産業の活性化
  • 方向性7 まちづくり団体や地元商店街による地域の活性化

方針3 「多種多様な資源を体験できる魅力的で楽しいまち」の創造

  • 方向性8 国内外からの集客・交流を促進する芸術文化交流拠点の機能強化
  • 方向性9 沿線の多様な資源に触れることができる空間の形成
  • 方向性10 集客交流軸を創り、本市の魅力を発信

【本編】

沿線まちづくりの基本方針(本編)(PDF:7,868KB)

 

東西線沿線まちづくりプラン(令和6年3月改訂)

 東西線沿線においては、2001(平成13)年に「東西線沿線まちづくりの基本方針」及び「東西線沿線まちづくり駅別行政素案」を策定して以降、市民・事業者・行政など多様な主体による連携、協力のもと、それぞれの地域特性に応じたまちづくりに取り組んできました。

 東西線沿線まちづくりプランは、2015(平成27)年12月の東西線開業後の社会状況の変化等をふまえ、改めて駅周辺の目指すべき将来の姿やその実現に向けた取り組み施策を示すものです。

 このたび、新たな仙台市実施計画の策定に合わせ、取り組み施策の短期見直しを行いました。

【本編】

東西線沿線まちづくりプラン【第1章、第2章 基本的な考え方・連携施策・共通の施策】(PDF:6,853KB)

東西線沿線まちづくりプラン【第2章 八木山動物公園地区】(PDF:3,243KB)

東西線沿線まちづくりプラン【第2章 青葉山・川内・国際センター地区】(PDF:3,978KB)

東西線沿線まちづくりプラン【第2章 連坊・薬師堂地区】(PDF:3,863KB)

東西線沿線まちづくりプラン【第2章 卸町・六丁の目地区】(PDF:3,782KB)

東西線沿線まちづくりプラン【第2章 荒井地区】(PDF:3,822KB)

東西線沿線まちづくりプラン【参考資料 用語解説】(PDF:1,582KB)

 

南北線沿線まちづくりプラン(令和5年3月策定)

 地下鉄南北線は、主に市街地の拡大などによる渋滞緩和等を目的に1987(昭和62)年に整備され、沿線には成熟した市街地が形成されています。本市は鉄道を基軸とした十字の都市軸への機能集約を図ることとしており、開業から35年の節目を迎える南北線の沿線においても、既成市街地の機能強化や新たな賑わい創出を図ることが重要です。

 南北線沿線の地域の皆さまとも将来のまちの姿を共有し、地域それぞれの特性や資源を生かした沿線のまちづくりの取り組みを連携して進めていくため、このたび、南北線沿線まちづくりプランを策定しました。

【本編】

南北線沿線まちづくりプラン【第1章、第2章 基本的な考え方・連携施策・共通の取り組み】(PDF:6,759KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 泉中央地区(広域拠点)】(PDF:3,495KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 八乙女駅周辺地区】(PDF:2,811KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 黒松・旭ヶ丘・台原駅周辺地区】(PDF:3,300KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 北仙台駅周辺地区】(PDF:2,862KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 都心地区】(PDF:5,159KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 愛宕橋・河原町駅周辺地区】(PDF:3,315KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 長町地区(広域拠点)】(PDF:3,478KB)

南北線沿線まちづくりプラン【第2章 富沢駅周辺地区】(PDF:2,745KB)

南北線沿線まちづくりプラン【参考資料 用語解説】(PDF:1,790KB)

過去の計画

東西線沿線まちづくりの基本方針(平成27年12月)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

都市整備局地下鉄沿線まちづくり課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎6階

電話番号:022-214-8291

ファクス:022-261-6375