現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2022年度(令和4年度) > 7月 > 商店街等買い回り促進事業(デジタルスタンプラリー)の参加店を募集します

更新日:2022年7月8日

ここから本文です。

商店街等買い回り促進事業(デジタルスタンプラリー)の参加店を募集します

事業概要

 商店街など市内の各エリア内で買い物をすると、専用のスマートフォンアプリにデジタル商品券が発行される「商店街等買い回り促進事業(デジタルスタンプラリー)」への参加店を募集します。

デジタルスタンプラリーの流れ

  1. 商店街等のエリア(※)ごとに参加店でお買い物
  2. 1,000円以上のお会計時に、お店が提示したQRコード(スタンプ用)をスマートフォンの専用アプリで読み取り、スタンプを1つ獲得
  3. エリアごとに4店舗回って4つスタンプを貯めると、2,000円分のデジタル商品券がアプリ内に自動付与
  4. 次回のお買い物時に、レジに設置してあるQRコード(商品券用)を専用アプリで読み取り、デジタル商品券を利用

※スタンプラリーは「エリア」単位で実施します。基本的に各商店街を1つのエリア(商店街エリア)とし、商店街エリア以外の市内全域を「その他エリア」とします。

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

実施期間及び申込受付

 実施期間:令和4年10月から ※予算がなくなり次第終了

 申込受付:令和4年7月11日(月曜日)から12月23日(金曜日)※キャンペーンの実施期間に応じて受付終了

申込にあたっての注意

  • スタンプラリーはエリア単位で実施します。「商店街エリア」を基本としますが、商店街のない地域や、商店街組織に加入していない店舗は「その他エリア」で参加できます。
  • 申込にあたっては、事業者向け専用ホームページに掲載している「募集要項」及び「デジタルスタンプラリー実施要領」をご確認ください。

申込方法

  • 参加店の登録を希望される方は、以下のいずれかの方法で登録申請を行うことができます(登録料はかかりません)。
  • 「参加店登録申請書兼誓約書」は原則として店舗ごとに作成していただきます。
  • 百貨店・ショッピングセンター等、一つの施設内に複数のテナントがある場合は、振込口座が同一の場合に限り「参加店登録申請書兼誓約書」に「テナント一覧表」を添付することによりまとめて申請していただくことができます。

参加店登録の申込方法

参加エリア 申込方法

商店街エリアとして

参加する場合

加入している商店街が「エリア」として事業に参加する場合は、商店街を通じて申請を

受け付けます。詳しくは各商店街にお問い合わせください。

※商店街が「エリア」として参加しない場合は「その他エリア」で申請していただくことができます。

その他エリアとして

参加する場合

商店街のない地域等の店舗で、「その他エリア」として参加する場合は、「参加店登録申請書兼誓約書」に必要事項を記入し、郵送またはファクスにてお送りください。

郵送の場合【提出先】〒980-8790日本郵便株式会社仙台中央郵便局私書箱200号

          仙台市商店街等買い回り促進事業事務局(日専連ライフサービス)

ファクスの場合【登録申請専用ファクス】022-266-3849

 

 事業者向け専用ホームページ

本事業の詳細がわかる「募集要項」「デジタルスタンプラリー実施要領」や、申込に必要な様式等を以下のページ内に掲載しています。

事業者向け専用ホームページ(外部サイトへリンク)

事業者向けコールセンター

仙台市商店街等買い回り促進事業事務局

事業者向けコールセンター 022-266-3835(平日10時00分~17時00分)

 

お問い合わせ

経済局商業・雇用支援課

仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階

電話番号:022-214-1001

ファクス:022-214-8321